
適正取引講習会eラーニング
取引先との適切な関係構築に向けて、下請法や価格交渉を基礎から学べる一貫したカリキュラム。
いつでも学べる収録型講義で基礎学習と、より実践的に学ぶリアルタイム配信型講習で実現。
講習会に関するお問い合わせ先
適正取引講習会事務局
電話03-6820-0670
E-mailtekitori.koushuukai@epigram.tokyo
受付時間平日 10:00-12:00・13:00-18:00
(土日祝を除く)
価格交渉促進月間
中小企業庁では、発注側企業と受注側企業の価格交渉を促進するために、毎年3月と9月を価格交渉促進月間と設定し、様々な取組を実施しております。
詳しくはこちら
取引適正化シンポジウム
中小企業庁では、下請取引適正化を推進するため、毎年11月の「下請取引適正化推進月間」の一環として、取引適正化シンポジウムを開催しています。下請法に詳しい弁護士による基調講演、取引条件改善や価格転嫁に向けた企業・行政の取組紹介のほか、価格交渉・価格転嫁に向けたパネルディスカッションを行います。
2022年のシンポジウムの動画アーカイブをYouTubeでご覧いただけます
取引適正化シンポジウム2022~価格交渉・価格転嫁の実現に向けて~
下請取引適正化推進講習会
下請法(説明者:統括下請代金検査官)や、中小企業の取引適正化に向けた政府の取組の全体像(説明者:中小企業庁取引課長)についての講習動画です。
下請取引適正化推進講習会
最新のお知らせ
- 2023.04.21
- 2023年4月26日 00:00~ 4月27日 24:00(予定)まで、システムメンテナンスのため一時サービスを停止いたします。